母の遺伝

こんにちは。

 

先日のブログで実家からもう一台自転車をもらってきた話を記したが、この時に実家で母と色々話をした際に、「お寺巡りをしている」と話していた。

母が山登りに友人と一緒に時々言っているのは聞いていたが、お寺巡りをしているというのは正直意外な気がした。

 

私の中ではどうしても子育て中の母の姿しかイメージがないからか、寺のイメージはない。

だが話を聞いていると「ぼけよけ二十四地蔵尊霊場めぐりの旅」に参加しているとのこと。

 

父が亡くなってから、仕事もしていない母が毎日どうやって日々過ごしているのか少し心配ではあった。

テレビをずっと見ていると言いながらも近所の人に聞くと会って話したり助けてもらったりしたということも聞いたので、時々の山登りだけではなく近所の人との交流もちゃんと続けていることがうかがえる。

自治会の役も回ってきているようなので大変だと言いながらも頭も使って時間は過ごせているみたい。

そんな中で聞いたこの寺巡りの話なので、少し驚いたのだった。

 

「ボケ防止のために一人で申し込んだ」と話したが、なかなか行動力があるなあと思った。初めて会う知らない人たちと一緒にバスツアーに行くって、少し勇気がいるように思うのだが、寺をめぐることやこういう行動力、落ち込み続けずに進んでいくこういった行動は私は母の遺伝が強いのかなあと我ながら、今更ながら強く感じた。

いずれにしてもいいことだ。