こんにちは。 昨日のブログで、この前の日曜日に風邪気味で夕方までひたすら寝たと記したが、さすがに寝すぎたのだろう。 入浴、夕食後は目が冴えて眠れなかった。 夜に眠れなくなるとまずいので以前テレビで放映されたものを録画してあった映画を観ることに…
こんにちは。 私はこれまで何度もブログで記してきた通り、篠笛を習っている。 この前の日曜日、とある神社で毎年年始にあるのだが、先生が曲を拝殿にて奉納演奏されるのと一緒に、社務所をお借りして合同練習会と新年会が開催された。 そこでは秋の発表会ほ…
こんにちは。 この前の年末年始休みの間、息子が帰省してきていた。 その時に液晶テレビを持って帰ってきていた。 調子が悪いと聴いていたので、とりあえず持ってきてくれたら調べてみて、もしだめなら廃棄すると話していたものだ。 時間ができたときに電源…
こんにちは。 2025年になって暫く経ったが年賀状が世間ではかなり減ったようだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d8fba25f8f22ad7326dcd8dad3a3d7d141ba3e4d ウチはコロナ禍を機に年賀状をこちらから出す件数を断捨離して一気に減らした。 そしてこ…
こんにちは。 年末年始休み明けの1月6日、久しぶりに朝から雨が降った。 少し前にAmazonで雨靴を買っていたのだが、この日にデビューさせることになった。 私の通勤の徒歩時間は自宅から乗車駅まで約10分、下車駅から会社まで徒歩約15分。 その往復なので…
こんにちは。 以前ブログに記したが、コロナ禍が3年続いたあと、一昨年に父が亡くなり、昨年に義母が亡くなった。 これによって従来の「初詣」には行かなくなって久しい。 コロナ禍には「幸先詣」として混雑を避けて年末にお詣りし、その後2年続きの喪中の…
こんにちは。 この正月休みの間、結構自由な時間がたくさんあったのでTSUTAYA DISCUSの宅配レンタルDVDサービスで手塚治虫の「火の鳥」を借りて観ることができた。 「火の鳥」は以前単行本を揃えて読んだことがあり、久しぶりに今度はDVDで観たいと思ってい…
こんにちは。 この前の年末年始の休み期間中、久しぶりにメルカリに出品した。 ある漫画本で、少し前に奥さんが「読みたい」と言ったので、メルカリで購入した中古品だ。 奥さんが読み終えてから、「これは置いておかなくてもいいからメルカリに出品してくれ…
こんにちは。 私が最近気に入っている漫画の中に『不浄を拭うひと』(ぶんか社)がある。 これは漫画家の沖田×華さんがリアルな特殊清掃の現場を描いた漫画だ。 主人公である特殊清掃会社に勤務する会社員・山田は、一般の清掃業では引き受けてもらえない、…
こんにちは。 少し前にポッドキャスト番組を聴いていて「2025年は昭和100年をむかえる」と知った。 私はその後半をまともに生きてきた人間であり、非常に興味を持ったので、少し調べてみた。 下のサイトに詳しく掲載されていたのでそれに沿って自分自身と…
こんにちは。 私の勤務している会社はエコ活動にも積極的で、電気・ガス・水道・ガソリンの使用量を管理することで減らしていき、地球環境の改善に貢献しましょうということで数年前から社員に活動への参加を呼び掛けている。 というか実質強制している。 悪…
こんにちは。 一昨日、昨日の続きを記す。。。 13.やりたくないことを全部書き出し、やりたいことに転換する →「ダイエットをしたくない」を逆にして「何も気にせずたくさん食べたい」。というように言い方や考え方を転換してポジティブなものにすること…
こんにちは。 昨日の続きを記す。。。 6.実物を見る →この世界を知るには実際に見てみることが大切。これは理解している。 だから自分から体験することを基本として私は普段から動いているつもりだ。 7.過去の出来事を「伏線」ととらえ、希望を持ち続ける…
こんにちは。 2022年11月18日~22日のブログで 『夢をかなえるゾウ4 』作中の教訓を自分に当てはめて考える~『人間が死に際に後悔する10つのこと』 として色々自分に当てはめて考察した内容を記した。 それもあってこの「夢をかなえるゾウ」シリーズは他の…
こんにちは。 9月15日のブログなど、これまで何度も記してきた通り、最近テレビでのプロモーションでもかなり積極的にアピールされている、映画「はたらく細胞」の実写版。 私は記してきた通りかなり期待していた。 観るのを非常に楽しみにしていたが、一…
こんにちは。 2025年もどうぞよろしくお願いいたします。 連続の喪中なのでこの年明けもあえておめでとうございますとは言わない。 年賀状も初詣もまた無し。 まあ、仕方ないだろう。 こういうこともある。 というか、2年連続だし、ある意味いろんな自粛がコ…
こんにちは。 一昨日と昨日の続きで今年の印象的な出来事、まとめを記す第3回目。 8.睡眠時無呼吸症候群の診断 10月21日のブログに記した通り、思ってもみなかった睡眠時無呼吸症候群の可能性が高いのでもっと詳しく調べることになった。 私にとっては正直…
こんにちは。 昨日の続き、今年の印象的な出来事です。 4.息子の転職 昨年末に息子が会社を辞めて寮を引き上げ、我々夫婦が住む実家に戻ってきて年を越し、 約4か月の転職活動を経て今年4月から新たな会社に勤務することになった。 引越しの手伝いをしたの…
こんにちは。 今年も年末に近づき、色々あったなあと振り返ることが時々ある。 今年の印象的な出来事を思いつくままランダムに以下に記そうと思う。 3日に分けて振り返るので今日はまず初日。 1.能登半島地震 1年前の元旦に非常に不安な思いをした。 その…
こんにちは。 今年のはじめ、1月10日のブログに占いの話題に触れた。 そこでオカルト関連のポッドキャストも好きで聴いていると記したが、「島田秀平とオカルトさん!」という番組が面白くていつもダウンロードして楽しんでいる。 その番組で少し前に、一昨…
こんにちは。 先日、いつものようにオーディオブックを聴いていてでてきた気になるワードがある。 今更ではあるが、「ライフワーク」と「ライスワーク」である。 ライフワークは、あまりに有名な言葉だが、生涯を通じて取り組む仕事や活動のこと、つまり天職…
こんにちは。 先日、作業療法士の知り合いから歩いている姿を見られて「腰、痛いのですか?」と聞かれた。 「いや、何で?」と聞くと「腰が痛い人の姿勢に似ているから。変に反ってるんですよ。」とのこと。 以前腰を痛めたときにサポーターを巻いて背筋を伸…
こんにちは。 少し前にいつものように気に入ったポッドキャスト番組を聴いていて考えてしまったことがある。 それが「自分も老害になっているのだろうか」ということ。 ポッドキャスト番組の中では下のURLのニュース記事にも記されているベストセラー本 『老…
こんにちは。 12月21日は冬至。 毎年冬至には必ず奥さんがゆずを買ってくる。 そして風呂に入れる。 入れるとは言っても湯船には入れず、洗面器に水を入れて浮かべる。 というのも過去に湯船に浮かべた時に肌に合わないからか奥さんと息子は蕁麻疹が出て全身…
こんにちは。 2022年8月27日のブログに少し記したことがあるが、私が好きな音楽グループの中には「打首獄門同好会」がある。 最初知ったときは「なんておどろおどろしい名前だ」と思ったが、聴いてみると面白くてハマった。 先日YouTubeに新しくアップされた…
こんにちは。 10月21日にブログに記したが、私は睡眠時無呼吸症候群と診断を受け、もっと詳しく調べるために1日検査入院が必要と言われた。 そのためには予約日の調整と入院や検査に関する同意書へのサインなどが必要で、一度初診を受けなければならず、先日…
こんにちは。 以前ブログで記したが奥さんが友人とよく会うようになった。 ある時そのうちのお一人からおススメの化粧水の小さい試供品ボトルを一本いただいた。 ところが奥さんはまったく化粧をしない。 自分で決めたシンプルな化粧水しか使わない。 それも…
こんにちは。 私は毎日始発で通勤しているが、冬になって朝は当然メチャクチャ寒くなってきた。 スーツは着ないのでカジュアルな服装なのだが、上着はいつもジャンパーを着ている。 そして通勤時はいつもあえて派手な黄色のジャンパーを着ることにしている。…
こんにちは。 12月8日のブログに今年最初の忘年会のことを記したが、この前、今年二回目の忘年会に行った。 こちらも私が一応幹事というか発起人で、私の前々職の元上司と同僚のグループ。 今から23年前に私がその職場を辞めて転職して以来、毎年そのメンバ…
こんにちは。 10月30日のブログに記したが、今テレビでは懐かしいリメイク版の「らんま1/2」と実写版「ウイングマン」を放映しているが、それが関西では金曜日の深夜帯に放映されている。 どちらもHDDレコーダーで毎週予約録画をしているので、最近の土曜日…