磁気乗車券が無くなる

こんにちは。

 

先月末ニュースで「JR東日本など首都圏の鉄道8社は2026年度末(2027年3月)以降に磁気乗車券(磁気切符)からQRコードを使用した乗車券(QRコード切符)への置き換えを順次進めていくことを発表した。」と報じられていた。

そういえば私は関西在住だが、阪急や阪神も改札機に「QR」と記した読み取りパーツが取り付けられているものが少しずつ増えている。

「私は通勤定期券を使っているのでほとんど縁はないがいつこれは使えるようになるのだろうか」と気にはなっていた。

 

これからどこの鉄道会社もQRコードが主流になるのだろう。

確かに報じられているようにメリットはいくつもあって時代の流れとしてもすべてQRコード化していくことになるのだろう。

 

先ほど私は通勤定期券を使っていると記したが、磁気定期券を半年ごとに購入することにしている。これもそうなるのだろうか。

 

通勤定期券の機能は私が所有しているクレジットカードでもある交通系ICカードにのせることはできるがあえてやってない。

なぜなら、もし万が一会社を辞めることになった際に定期券の払い戻しとか何となくややこしそうだからである。

すぐに会社を辞めると決めたわけではないが少し極端な言い方をするといつ辞めてもいいと思っている。

また、ちゃんと調べたことがないので実際はすごく簡単に払い戻しできるのかもしれない。

だが何となく別にしておきたいと思ってしまう、少し古いおじさんなのだ。

 

これもQRになってしまうのか?まあ、その点はどちらでもよさそうだが。

 

時代の移り変わりの激しさ、早さを実感する昨今である。