梶裕貴さんの声をAI利用

こんにちは。

 

少し前に聴いたポッドキャスト番組の話題で、人気声優である梶裕貴さんがご自身の声を使ったAIソフトを製品化させるというものがあった。

 

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2405/28/news094.html

 

最初聞いたときはその内容や、一体どういうことなのか、すぐには理解できなかったのだが、よく聞いてみるとものすごく挑戦的なことだと理解した。

 

挑戦的であるというのは、リスクも伴うということ。

AIを使ってできるコンテンツ、この場合は梶裕貴さんの「声」で作成されるコンテンツが当然のことながら「適正利用」されることが大前提になっている。

究極の性善説に則った、ものすごく攻めた取り組みだと思う。

こういう「善」の方向に向いた先進的な取り組み、考え方に振り切った動きは当然無いと困るが、どうしても昨今の社会事情を考慮すると、マイナスの影響を受けるとか悪用される懸念のほうが大きいのが否めないと思う。

それもあってなかなかここまで善に振り切った行動はとることができずに躊躇している人は多いのではないかと思う。

 

だが誰かが一つハードルを越えなければ善の方向にも進んでいくことはできない。

世の中の人々の善の心を信じて、人間を信用して、マハトマ・ガンディーのような先頭に立って世の中の不安や困難に立ち向かう、ブレイクスルーしていく人が必要だと思う。

とても勇気がいるし普通はできない。

 

それを梶裕貴さんはやっていると思う。

今後の彼の活動を応援し、見守っていきたいと強く思った。