こんにちは。
これまでもブログに記したことがあったと思うが、私はとある製造メーカーの工場勤務だ。物流部門に席をおいているのだが勤務カレンダーは工場の操業に準じている。
基本的に土日は休みだが、祝日は出勤日であることが普通にある。
この前の7/17も出勤日だった。
ほとんどのスタッフは有休奨励日ということで有休を取得する人が多いが、私はこういうときにあえて休まずに出勤する。
祝日なので世間一般的にはお休みなので、お客様も営業も休み。だからほとんど電話が鳴らない。
事務所にでてきている人も少ないのでかなり静かな環境で、普段手がつけられなかった、時間をかけて集中してしなければならないような仕事を片付けるチャンスだ。
普段は日常業務に追われ、営業からの頻繁な電話に邪魔されるので、集中して時間をかけてしなければならないような仕事は残業しなければ手をつけることができない。
だが残業は減らせと言われている。早く出てきたり家で休みの日に仕事を持ち帰って片付けることもできない。
会社のパソコンはきっちりログが残るので仕事をした時間がちゃんと管理されている。だからその時間内で集中しなければできない仕事もこなさなければならない。
でも仕事はどんどん溜まっていく。
これはストレス以外何物でもない。
かなり愚痴っぽくなるのでこの話はやめる。何か前にもこういう展開になったことがあったような…。
まあ、とにかくこういう集中できる日がもっとほしいなあ、と切に願っている。