こんにちは。
石川県での大地震、羽田空港での航空機火災事故と大変な年明けだったが、個人的なことだけ言えば喪中の正月休みなのでそんなに忙しくは無く、普段できない作業に没頭できたのだが、正月から少し珍しいこともした。
何かといえば、水道の蛇口の部品交換だ。
実家の母から連絡があり、水道の蛇口をキッチリ締めてもポタポタ水滴が落ちるので見てほしいとのこと。
会社が始まってからではなかなか行けなくなるので休みのうちにすぐに片づけてしまおうと思って実家に行った。
洗濯機につなげている蛇口から確かにポタポタ水滴が落ちている。
水道の元栓を閉めて蛇口の部品をモンキーレンチで緩めて外し、中を見てみた。
明らかにゴムパッキンが劣化してヒビが入っていると分かったわけではないが、水漏れの症状から考えるとこの部品を交換して様子を見るしか選択肢がないと思ったので、外した部品を持って自転車ですぐにホームセンターに行った。
すぐに同じ部品が見つかったので1,118円で購入。
水道の元栓を閉めたままなので急いで自転車をこいで帰って、すぐにその部品をしっかりと設置。
元栓を開けて様子を見てみたがポタポタ漏れることはない。
思った通りだった。
水道の蛇口の交換なんてそうしょっちゅうするものではないのであまりやったことが無かったが、一般的な知識しか持っていない私でもやればできるものだなあと思った。
父が亡くなって近くに住む私がしなければならなくなったのだが、正月からいい経験をしたと思っている。