こんにちは。
先日10月9日のブログで『善光寺にお礼参りに行こうと考えている』と記したが、本当は今日行こうと考えていた。休みを取っていたので。
だが、レンタカーの返却時間リミットを考慮すると間に合わないかもしれないということになってしまい、結局今回はもっと近場の比叡山延暦寺、東大寺に行くことにした。
善光寺は今度またチャンスをうかがうことにする。
まず比叡山に受け付け開始時間に間に合うように家を出発。比叡山ドライブウェイを走って駐車場で開くのを待った。
その間に現金の持ち合わせにあまり余裕がないのに気が付き、少し焦った。
これまでの参拝の経験からお賽銭、お線香、ろうそく、御朱印すべて現金が必要だ。しかも今日は2か所予定している。
とりあえず1か所目の比叡山延暦寺根本中堂の参拝を無事に終え、比叡山ドライブウェイを戻った。ここで現金支払いだったらギリギリ手持ちの残りで足りるくらいだったのでドキドキして精算ゲートにいくとクレジットカード払いができて胸をなでおろした。
次は東大寺二月堂だ。
ナビに従って車を走らせ東大寺の近くの駐車場に駐車。カード払いができるパーキングで安心。そこから歩いて南大門を抜けて二月堂へ。
気候が良かったからか、今まで何度も奈良に来たことはあるが一番鹿が多かったような気がした。また、修学旅行生や遠足、写生の学生客がかなり多かった。
この光景だけ見ると「コロナ禍、終わったな」と感じざるを得ないくらい、連休明けの平日にもかかわらず人出が多かった。まだ不安はどうしても残るとはいえ、早く5類相当への引き下げをしてもらいたいと切に願う。
二月堂の参拝も無事に終えて帰宅。
うまい具合にガソリンの残量メーターはあとわずか。
家のすぐ近くのガソリンスタンドでレンタカーを借りているので満タンにして返すのにちょうどよい。
返却リミットの時間には余裕がまだあるが、もう用事は済んだのでこれから返しに行こう。
一応お礼参りもしたということで、西国三十三所巡礼はこれで本当に無事結願、終了。