こんにちは。
これまで何度もブログに記してきた通り、私は地域でご高齢の方などを対象にしたスマホ無料相談のボランティア活動を個人的にしている。
この「スマホ相談」の活動を開始したのが昨年9月。
だがその前の4月からは隣の自治会のスマホ教室の講師として活動していた。
その講師として数人とはいえ人の前に立ってしゃべることになるのできちんとした格好をしなければ、と思い、ネクタイはしなかったがカジュアルでもフォーマルっぽい、少しお堅い感じの「講師スタイル」にしていた。
そしてその講師としての活動は1年間だけだったので今は相談活動、つまりマンツーマンのもののみになっているのだが、そのままの講師スタイルを続けていた。
だが最近その活動も落ち着いてきたこともあり、お堅いイメージよりも相談に来てもらいやすくするためにラフな普段着のほうがいいかな、と考え、前回の相談日から完全に普段着で応対するようにした。
奥さんはそれに賛成してくれた。逆にその方が壁を作っていなくて相談しやすいと思う、とのこと。
実際普段の自治会や近所で私が歩き回っているラフな格好のほうが私も楽だし、地域の方も気軽に声をかけてくれるようになると期待する。
これまで活動していてほぼリピートの方に固定されてきたので新しくこれまでは足を運んでこなかった方が一人でも来てくれるようになればいいなあと願うばかりである。