篠笛の発表会

こんにちは。

 

11月11日のブログでも少し記したが、この前の週末、篠笛の発表会があった。

同じ先生の元で篠笛を習っている複数の教室や個人レッスンを受けている生徒が練習の成果を発表する場であり、日頃お互いになかなか会うことはないので楽しい交流の場でもある。

 

私はこれまで毎年本番の日に都合が悪く、参加できていなかったのだが、今年は初めてちゃんと最初から最後まで参加することができた。

 

一応自分としては本番前日には演奏する曲は楽譜を見ることなく、何とかノーミスで演奏できるところまでは頑張って仕上げたつもりだったが、やはり本番はそう上手くはいかないものだ。

 

舞台には魔物が住んでいると誰かが言っていたが、しっかりミスってしまった。

だがそれは顔に出すことなく演奏を続け、終わってからはドヤ顔で退場した。

内心は『あちゃー!ミスった!』とドキドキしていたが。

 

出演者はキャリアはバラバラ。だからミスは気にする必要は全く無く、とにかく楽しめばそれでいい。

先生はいつもそうおっしゃっていた。

 

だから緊張もあって間違いまくったがメチャクチャ楽しかった。

観客席も皆の演奏を楽しんで下さったようで、飛び入り参加や突然踊りが始まったりかなり和やかな雰囲気になりとても良かったと感じる。

 

終了後の打ち上げも皆が感想や反省を楽しく語り合い、親睦を深めることができた。

 

次の発表の機会には何を演奏しようか、今ワクワクしながら選んでいる。

これからももっと演奏を楽しもうと改めて思った。