保険の整理と見直し

こんにちは。

 

先日8月17日のブログでも同じようなことを記したが、お盆休みにある程度まとまった時間を取れるということで、5年間手付かずだった我が家の保険の契約の整理と見直しをした。

 

前に整理してから5年も経っているので、ウチの生活環境は大きく変わっている。

子供が二人とも完全に独立、自立したのは大きい。

 

保険とはいっても子供がまだ小さい頃に一度家計の見直しをいうことで精査して、それ以来、掛け金を抑えるためにコープなどの共済でそろえるようにした。

もともと私は大学卒業してから最初に就職した会社で、大手生命保険会社の営業のおばちゃんに声をかけられて保険商品を勧められてそれをそのまま信用して継続していた。

当然掛け金は多く、積み立てもあったが家計を圧迫してくるようになったので見直しをしたという訳だ。

その営業のおばちゃんにはとてもお世話になったので全く悪く思っていないが、その人が担当から外れたことも見直すきっかけだったのを覚えている。

 

いずれにしても複数の共済を組み合わせているウチの状況を、もう一度見直してみた。

結論から言えば「そのままで良い」と判断できた。

医療と終身に関してはこれ以上削れないレベルだと思うが、掛け金支払い全体の中で比較的多いように感じるのが介護と地震保険

結局これらは今後の生活を考えると外せない。

 

ということで「今のままでいい」という結論。

契約解除したり変更することだけが正解ではない、とも思うし。

正当化してるだけかなあ。まあ、いいや。