和太鼓

人生初の手品披露

こんにちは。 昨日のブログで和太鼓の発表がとても楽しく無事満足いく結果で終わった旨を記したが、これはこれでまだ続きがあるので記すことにする。 毎年発表が終わったその夜はお疲れさまということ、それと先生への感謝の意も込めて反省会?を兼ねた打ち…

和太鼓の発表が無事に終わった

こんにちは。 昨日は文化の日。 毎年文化の日に催される、地域の自治体による文化祭で私が通っている和太鼓教室は発表の場が設けられる。 昨日は当初天気が危ぶまれたこともあったが当日は快晴。 少し肌寒いくらいだった。 発表は皆が楽しんで演奏することが…

太鼓の練習再開

こんにちは。 7月9日のブログでも記したとおり、私は五十肩の治療とリハビリにしばらく通っており、太鼓の練習をお休みさせてもらっていた。 右肩の痛みはだいぶ軽減してきたなあと感じていたころに、8月6日のブログに記したが私自身が風邪っぽい症状で…

久々の和太鼓と思ったが…

こんにちは。 これまでブログに記したとおり、私は最近五十肩の治療中である。 そのためしばらく無理しないように和太鼓の練習をお休みしている。 見学だけでも、と思ったりもするのだが、行けば見ているだけでなく叩きたくなるし、叩けばセーブできなくなる…

左肩の違和感

こんにちは。 3月25日のブログに記した左肩を痛めた件はその後ジクロフェナクを塗り続けて一旦はすっかり治った。 「一旦は」と言ったのはまた違和感が発生したからだ。 だが今回は痛みではなく、痺れというかダルさというか、変な気持ち悪さである。 関節が…

太鼓の練習を終えて感じたこと

こんにちは。 これまでブログに記してきた通り、私は和太鼓教室に通っている。 だが年末から体調を少し崩したり都合が悪くなったりで、二ヶ月ぶりに先日練習に参加することができた。 一言で言って、やはりとても楽しかった。 ちょっと右肩に違和感があるの…

しっかりと筋肉痛

こんにちは。 先日11/4のブログに記したが、和太鼓の発表会があったのだがその翌日、いつもの練習の日だった。 連日ということと、発表会翌日なのでちょっと休憩ということなのか、いつもより参加人数が少ない中、従来なら新シーズン開始は基本に戻るはずだ…

和太鼓の発表ステージ

こんにちは。 これまで何度もブログに記してきたが、私は和太鼓教室に通っている。 10年前の8月に初めてこの教室に見学に行った時から今まで続いている。 5月と9月にブログで「コロナ明けに再開」の話題を記した通り、コロナが5類になるまでの3年間は…

みのや雅彦さんのライブに行きたいが今回はあきらめることにする。。。

こんにちは。 先日日曜日にいつものようにみのや雅彦さんのラジオをアプリで聴いていた。 体調があまり良くなさそうで声がしんどそうだったが、いつも通りのやさしい内容で感動しながら聞いていた。 このラジオではライブのスケジュールが決まってオープンに…

和太鼓、再開の再開!

こんにちは。 5月24日のブログにコロナ禍明けの和太鼓教室参加再開のことを記したが、この時の再開後、父が亡くなり、6月後半からまたしばらくお休みせざるを得なくなっていた。 自分が長男でその立場上自分も納得の上ではあるが実家近くに家を建て、生活を…

和太鼓、再開!

こんにちは。 以前、9月や12月にもブログで記したが私はコロナ禍の前に和太鼓教室に通っていた。このコロナ禍でずっとお休みをしていたのだが、5月8日にコロナが5類になったことを受け、先日3年ぶりに教室に復帰させてもらった。 さすがに3年も時が経ってい…

楽器は楽しいなあ

こんにちは。 私は音楽が好きだ。特にジャズ音楽を聴くのが好きだ。 かといって曲などに詳しくもないし特定のミュージシャンやバンドが好きなわけではなく、ただ雰囲気というか、聴いていて心地よいのでよくBGMとしてネットラジオを流したりYouTubeを流した…